ここでは、エリア分析で紹介したエリアを使って、ナンバーズ3のミニを予想します。エリアで候補を選び、その後に番号で予想する流れとなります。
ミニは配当額が低いということもあって、敬遠される方もいますが、ミニを予想することができれば、百位の数字を追加してナンバーズ3のストレートを狙うこともできます。
候補の作成
ここでは第3651回のミニを予想することにします。
抽せん結果のエリア置き換え
以下は第3650回を含む過去10回の抽せん番号をエリアに置き換えたもので、百~一の欄が各桁のエリアです。※エリア分析参照
回 | 番号 | 百 | 十 | 一 |
---|---|---|---|---|
3641 | 041 | A | E | A |
3642 | 953 | A | C | B |
3642 | 723 | B | C | B |
3644 | 611 | C | D | A |
3645 | 143 | E | E | B |
3646 | 292 | E | B | B |
3647 | 004 | A | A | C |
3648 | 497 | D | B | D |
3649 | 137 | E | A | D |
3650 | 378 | D | E | E |
エリアの選択
ミニを予想しますので、十位と一位で次回に出そうなエリアを選んで予想候補とします。
過去3回のエリアを候補としますが、同じエリアが複数ある時は、3種類になるまで遡ります。
回 | 十 | 一 | 組み合わせ |
---|---|---|---|
3646 | B | B | BB |
3647 | A | C | AC |
3648 | B | D | BD |
3649 | A | D | AD |
3650 | E | E | EE |
十位のエリアと一位のエリアの組み合わせがミニの予想候補です。
一位の予想候補:C D E
ミニの予想候補:AC AD AE BC BD BE EC ED EE
絞込む
ここからは予想候補を絞っていきます。
過去N回に出ている組み合わせ
過去の統計では22回以内に再当せんするケースが約6割となっているため、ここでは当せん間隔が22回以下のものを残します。
AC(3) AD(1) AE(55) BC(18) BD(2) BE(14) EC(12) ED(37) EE(0)
AEとEDが該当するので、これらを除外します。
合計値による絞込み
エリアでの候補を数字の組み合わせに置き換えてから合計値を出します。合計値は十位の数字と一位の数字を足したものです。
AC:04(4) 05(5) 34(7) 35(8)
AD:06(6) 07(7) 36(9) 37(10)
BC:64(10) 65(11) 94(13) 95(14)
BD:66(12) 67(13) 96(15) 97(16)
BE:68(14) 69(15) 98(17) 99(18)
EC:44(8) 45(9) 74(11) 75(12)
EE:48(12) 49(13) 78(15) 79(16)
以下の表は、合計値と理論上の出やすい順番をまとめたもので、出やすいものほど順位の数字が小さくなります。
合計値 | 順位 |
---|---|
0 | 18 |
1 | 16 |
2 | 14 |
3 | 12 |
4 | 10 |
5 | 8 |
6 | 6 |
7 | 4 |
8 | 2 |
9 | 1 |
合計値 | 順位 |
---|---|
10 | 2 |
11 | 4 |
12 | 6 |
13 | 8 |
14 | 10 |
15 | 12 |
16 | 14 |
17 | 16 |
18 | 18 |
ここでは合計値がトップ10(4~14)に該当する番号を残すことにします。
AC:04(4) 05(5) 34(7) 35(8)
AD:06(6) 07(7) 36(9) 37(10)
BC:64(10) 65(11) 94(13) 95(14)
BD:66(12) 67(13)
BE:68(14)
EC:44(8) 45(9) 74(11) 75(12)
EE:48(12) 49(13)
過去の統計では、10回以内に出た合計値が約50%の確率で出ているので、ここでは過去10回の合計値(5、8、2、7、11、4、16、10、15)と一致するものを残すことにします。
尚、合計値が3以下のものと15以上のものは既に削除しているので、対象となる合計値は「4、5、7、8、10、11」です。
AC:04(4) 05(5) 34(7) 35(8)
AD:07(7) 37(10)
BC:64(10) 65(11)
EC:44(8) 74(11)
各桁の数字は約8割の確率で10回に1、2回出るため、ここでは過去9回に2回以上出ている数字(十位:9、一位:3・7)を含む番号は除外します。
AC:04(4) 05(5) 34(7) 35(8)
BC:64(10) 65(11)
EC:44(8) 74(11)
8個まで予想候補を絞りましたが、過去9回に1回も出ていない数字を軸にすると更に絞り込めます。
十位では6と8、一位では0、5、6、9が該当するので、これらを1つも含まない番号が除外対象になります。
AC:05(5) 35(8)
BC:64(10) 65(11)
候補を4個まで絞り込むことができました。
ここでは大幅に減らしたので、リスクも大きくなりますが、最小限の候補で挑戦する時は、大胆に減らしてみると良いと思います。因みに3651回の抽せん番号は「165」でした。