当サイトも含め、ナンバーズに関する情報を扱う際、聞きなれない言葉や単語を使用することがあります。ここでは、そららの名称と簡単な意味を紹介します。
尚、名称は、公的なものではなく、情報を扱う媒体によって異なることもあるため、内容や意味の方を覚えておくと宜しいかと思います。
引っ張り(引っ張り数字)
前回と今回の抽せん番号に同じ数字が含まれていた際、前回から引っ張ったと解釈し、引っ張りと呼ばれます。また、抽せんで出た数字を表にまとめ、同じ数字の部分を線でつなぐと、縦や斜めに引っ張っているようにも見えます。縦の場合は、縦引っ張りと呼ぶ場合もあります。
前回の抽せん番号:1234
今回の抽せん番号:4567
引っ張り数字:4
前回の抽せん番号:1 10 13 18 26 35
今回の抽せん番号:2 8 10 17 30 32
引っ張り数字:10
当サイトでは、任意の連続したデータにおいても使用する場合があります。
復活(復活数字)
今回の抽せん番号に前々回(2回前)の抽せん番号にあった数字が含まれていた場合に使う表現です。休みを挟む場合に使用されるため、2回前に出ていた数字の中で前回も出ている数字は、復活ではなく、引っ張りとなります。
前々回の抽せん番号:193
前回の抽せん番号:489
今回の抽せん番号:901
復活数字:1
前々回の抽せん番号:1 2 9 13 24
前回の抽せん番号:3 4 8 10 20
今回の抽せん番号:5 9 21 22 29
復活数字:9
特にナンバーズ4では、通常2回の抽せんに10数字中6~8種類の数字が使われるため、引っ張りと復活が頻繁に発生します。
フィルター
予想の際に候補の番号を減らすためのもので、事前に任意の条件を決め、それに該当する番号や数字を残す、あるいは削除することで候補の数を減らします。
また、複数の条件を使うことで候補の数が少なくなるため、予想した番号の数が多い場合は、複数のフィルターを使う必要があります。先ほどの引っ張りと復活もフィルターで使用されることがあります。
予想候補:458 668 459 013
フィルターA 「1、2、3、4」のいずれかを含む番号を残す。
フィルターB 「5、6、7、8」のいずれかを含む番号を除外。
残った候補:013
風車盤
ナンバーズの抽せんで使用される抽せん機(電動風車型抽せん機)の別名で、時計回りに約180回/分の速さで回転する様子が風車のように見えるため、風車盤と呼ばれています。※風車盤について
軸数字
予想をする際に中心(軸)となる数字のことを軸数字と呼んでいます。軸となる数字を事前に決めることで、番号が選択しやすくなります。
軸数字「1」
[ 予想候補 ]
1 + 「234567890」の中から2つ
ナンバーズ3の予想候補を軸数字で減らす場合
[ 予想候補 ] 256 289 467 567 589 889
軸数字「2」
残った候補:256 289
続き数字(連数)
番号に含まれる「12」や「56」のような連続した数字を続き数字と呼びます。尚、ナンバーズでは「09」も続く数字として扱われます。
ナンバーズ4では抽せん番号に含まれる可能性が高くなるため、予想候補を絞込む際にも利用されることがあります。
抽せん番号「1257」
続き数字「12」
抽せん番号「1 5 11 12 26 37」
続き数字「11と12」